「アメ+タス」のバグ修正、予想以上に手間取りましたが、ようやく修正版(V1.1.0)をリリースしました。基本的にはバグ修正メインなので機能は全く変わりませんが、デザインも少し変更してます。iOS9でも動きます。
ダウンロードはこちらから。
自己紹介
- マルハオレンジ
- 十数年間のサラリーマン生活を卒業し、2012年から夫婦で就農、熊本の実家で農家見習いとして頑張っております。
じじ・ばばと二人の子ども達、家族で過ごせる幸せを噛み締めながら、人間らしい生活に充実感を覚える毎日。
大自然に包まれて、土とともに生きよう~!
2015年10月18日日曜日
2015年9月26日土曜日
総雨量集計アプリ「アメ+タス」のこと
Facebookではお知らせしてましたが、今更ながらこちらでもお知らせなど。
過去の総雨量を集計するiPhoneアプリ「アメ+タス」を自ら作成し、今年の夏にリリースしております。
ダウンロードはこちらから。あ、無料アプリです。ご心配なく。
みかんの栽培において、黒点病という病気の防除のための薬剤散布を行うのですが、前回散布した日からの総雨量というのが、次の散布タイミングを決める重要なポイントになります。簡単に言うと、雨がたくさん降ると効果が切れちゃうんですね。逆に考えると、雨がそれほど降ってくてまだ効果が残ってるのに余計な薬剤を使う必要は無い、と。
で、その総雨量の測り方は色々なんですが、スマホでいつでもサクッと確認できれば便利よねっていう自分自身のニーズに応えたのがこのアプリ。
ちなみに、雨量の観測データは気象庁のサイトで公開されてるデータを使わせていただいてます。なので確認できるのは、あくまで最寄りの観測地点の情報になるんですがっ(;゚Д゚)、それでも十分参考になると思ってます。
みかん以外の作物でも総雨量を気にするものなのかはわかりませんが、もし使えるなら使ってみてほしいな〜と思ってます。
と、ここで言っても広く伝わるわけがないってことで、まずは「全国農業新聞」という新聞に記事を掲載していただきました!農家の皆さん購読されてますか!? 9月18日の4面ですよっ!
そして「アメ+タス」から最新のお知らせ。
早速バグがあることが判明(;_;)。詳細はAppStoreのほうに記載してますが、現在鋭意修正中です。さらには、バグ修正にもたついてる間にiOS9がリリースされちゃいましたので、そちらの検証もこれからやります(;_;)。OSのバージョンが上がるとアプリが動かなくなることもあるので。。
修正版リリースしたら、またお知らせします。
過去の総雨量を集計するiPhoneアプリ「アメ+タス」を自ら作成し、今年の夏にリリースしております。
ダウンロードはこちらから。あ、無料アプリです。ご心配なく。
みかんの栽培において、黒点病という病気の防除のための薬剤散布を行うのですが、前回散布した日からの総雨量というのが、次の散布タイミングを決める重要なポイントになります。簡単に言うと、雨がたくさん降ると効果が切れちゃうんですね。逆に考えると、雨がそれほど降ってくてまだ効果が残ってるのに余計な薬剤を使う必要は無い、と。
で、その総雨量の測り方は色々なんですが、スマホでいつでもサクッと確認できれば便利よねっていう自分自身のニーズに応えたのがこのアプリ。
ちなみに、雨量の観測データは気象庁のサイトで公開されてるデータを使わせていただいてます。なので確認できるのは、あくまで最寄りの観測地点の情報になるんですがっ(;゚Д゚)、それでも十分参考になると思ってます。
みかん以外の作物でも総雨量を気にするものなのかはわかりませんが、もし使えるなら使ってみてほしいな〜と思ってます。
と、ここで言っても広く伝わるわけがないってことで、まずは「全国農業新聞」という新聞に記事を掲載していただきました!農家の皆さん購読されてますか!? 9月18日の4面ですよっ!
そして「アメ+タス」から最新のお知らせ。
早速バグがあることが判明(;_;)。詳細はAppStoreのほうに記載してますが、現在鋭意修正中です。さらには、バグ修正にもたついてる間にiOS9がリリースされちゃいましたので、そちらの検証もこれからやります(;_;)。OSのバージョンが上がるとアプリが動かなくなることもあるので。。
修正版リリースしたら、またお知らせします。
2015年8月26日水曜日
台風15号直撃!
8月25日早朝、ついに台風の直撃をくらいました。
台風が通過して風が弱まった昼前から畑の見回りに。我が家の畑に行く途中のまわりの景色からもある程度の被害を受けているであろうことは想像できました。
特に、我が家の畑の中で最も台風の影響を受けやすい畑(前の記事でご紹介していた畑)はひどかった。老木は数本が根元からへし折られ、若い木たちも根っこから持ち上げられて斜めに傾いたものがたくさんありました。
多くのみかん産地は海沿いの斜面にあり、太陽の光と海風という自然の恩恵を受けて美味しいみかんを作ることができています。その反面、台風など強風の影響を受けやすい。自然を相手にしたなりわいである以上、覚悟のうえではありますが、実際に被害が出るとやっぱり少しは凹みます。
地道に復旧作業をしてますが、意外と凹んでばかりいるわけでもなく、新たに苗を植えて自分流の畑に変えていくイメージを膨らませながら楽しんでたりもします。
記録として、被害箇所の写真をいくつか。
台風が通過して風が弱まった昼前から畑の見回りに。我が家の畑に行く途中のまわりの景色からもある程度の被害を受けているであろうことは想像できました。
特に、我が家の畑の中で最も台風の影響を受けやすい畑(前の記事でご紹介していた畑)はひどかった。老木は数本が根元からへし折られ、若い木たちも根っこから持ち上げられて斜めに傾いたものがたくさんありました。
多くのみかん産地は海沿いの斜面にあり、太陽の光と海風という自然の恩恵を受けて美味しいみかんを作ることができています。その反面、台風など強風の影響を受けやすい。自然を相手にしたなりわいである以上、覚悟のうえではありますが、実際に被害が出るとやっぱり少しは凹みます。
地道に復旧作業をしてますが、意外と凹んでばかりいるわけでもなく、新たに苗を植えて自分流の畑に変えていくイメージを膨らませながら楽しんでたりもします。
記録として、被害箇所の写真をいくつか。
根元から折れてます。↓
幹が部分的に繋がってれば、収穫までもつかも?
根元から切断されて道にぶっ飛ばされてました(;゚Д゚)
自然の威力恐るべし。
真ん中からバキッと。
これ↓わかりにくいですが、
防風用に植えてたヒノキが折れてみかんの木の上に倒れ込んでます。
これ↓は別の畑ですが、やはり根元から切断されてひっくり返ってます。
2015年5月8日金曜日
畑に道を作ります4(完成!)
そういえば。畑の道、完成してました。4月中旬に。
コンクリートを塗るまでの間が少し時間かかりましたが、無事に完成しました。完成直後に写真とるの忘れてて、剪定柴を燃やしたりとか色々作業したあとで撮影したので、すっかり使用済み感が出てます(^_^;)
2015年4月22日水曜日
苗木の摘蕾
摘蕾というのは、その字が表すとおり「蕾を摘む」作業です。うちの場合はみかんの花の蕾ですね。
まずは苗木の摘蕾をやってます。みかんの苗は、植えてから3年くらい?は実をならせないようにしています。実がなると栄養分がそちらに消費されて樹が大きくなりにくいからです。なので、実がならないように花を摘んでしまうわけです(花が咲いて受粉するとそこに実がなります)。
花が咲いてから摘むこともできますが、少しでも早いうちに(花に栄養をとられないし、蕾のほうが摘みやすい!)ってことで、できるだけ蕾のうちに摘んでしまいます。
これが摘蕾前の苗木。白いのが蕾です。
そして摘蕾後。
ちなみに、以前このブログでも書きましたが、我が家では摘蕾(摘花)のことを「花あやし」と呼んでます。(→花あやし)
まずは苗木の摘蕾をやってます。みかんの苗は、植えてから3年くらい?は実をならせないようにしています。実がなると栄養分がそちらに消費されて樹が大きくなりにくいからです。なので、実がならないように花を摘んでしまうわけです(花が咲いて受粉するとそこに実がなります)。
花が咲いてから摘むこともできますが、少しでも早いうちに(花に栄養をとられないし、蕾のほうが摘みやすい!)ってことで、できるだけ蕾のうちに摘んでしまいます。
これが摘蕾前の苗木。白いのが蕾です。
そして摘蕾後。
ちなみに、以前このブログでも書きましたが、我が家では摘蕾(摘花)のことを「花あやし」と呼んでます。(→花あやし)
2015年2月20日金曜日
2015年2月12日木曜日
2015年2月10日火曜日
畑に道をつくります
なんと極早生の時期からブログ更新がストップしたままでした(^_^;)
去年はみかんの市場価格が大きく下落して大変でしたが、今シーズンも温州みかんは収穫〜出荷までなんとか終わりました。
今年は二箇所の畑にコンクリートの道を作ります(工事するのは建設業者さんですけど)。そのうちの一つは、うちの畑の中で最も急斜面のある畑。
安眠妨害して申し訳ない。。でもスコップで惨殺しなくてよかった(;´Д`)=3 フゥ
去年はみかんの市場価格が大きく下落して大変でしたが、今シーズンも温州みかんは収穫〜出荷までなんとか終わりました。
今年は二箇所の畑にコンクリートの道を作ります(工事するのは建設業者さんですけど)。そのうちの一つは、うちの畑の中で最も急斜面のある畑。
写真ではわかりにくいですが、斜面に道を作ってトラックで上り下りできるようにします。これで作業は格段に楽になる!(はず)
今は工事に向けての準備ということで、みかんの樹を切ったり、灌水用のパイプを撤去したりしてます。パイプが土に埋もれてる箇所もあるので、スコップと鍬でせっせと掘り出してたら、まだ冬眠中のカエルくんを起こしてしまいました。
登録:
投稿 (Atom)